忍者ブログ

旦那道

内助の功は夫次第!妻と共に良き旦那を目指す記録。

PR

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
  
【スポンサードリンク】
  

自分を変えることができるたった一つ考え方

自分を変える方法はネット上にたくさん溢れています。

しかし、自分を変えるには、たった一つ、ある考え方を持つだけで私は十分だと思います。

それは、「全ては自分次第で自分の責任」という考え方を持つことです。



目の前の現実は自分が引き起こしている



今の自分という存在は、全て自分自身で作りあげています。

生まれてからの様々な選択で人生は変わります。自分自身で生きた、一瞬一瞬が今を生み出しています。

自分を変えたいと思う多くの人が、自分の今の現状に満足していません。

しかし、その現状は自分で作りあげていると思うのです。

決して周りのせいではないのです。




親の影響から自立しなければ道は開かない


よく、「自分がダメな人間なのは、自分を育てた両親の影響が大きい」と言う人がいます。

これは大きな間違いです。どんなに間違った教育をされても、立派な偉人はいます。

自分の親の教育が間違っていることに気づかなかった、

もしくは気づいてはいたけれどそれを否定できなかった、

という自分自身の選択、行動がそこには必ずあったはずです。

「親のせいで自分はダメ人間になってしまった」と気づいたのであれば、

それを改善しようとしないのは、ただの怠慢です。

では次にどうするかと考えて、自分の責任で自分を鍛え上げて行くしかないと思います。



全ては自分次第

どんなに不幸な環境でも、自分でそれをどう判断し、どう対応するかが重要なのだと思います。

それに気づくためにも、周りのせいにしない事が第一歩であり、

「自分の目の前の現実は自分が引き起こしていた。全ては自分次第で人生を変えられるんだ」

という考えを持ってみて下さい。



考え方一つで人生は180度変わる


ここにそれぞれ別の無人島に漂着してしまった2人の男がいるとします。

一人は脱出方法を考え、いろいろな方法を試しましたが、上手くいかず途方にくれていました。

もう一人の男は、そこでの生活を第一に考え、脱出方法は後回しにしました。

彼は、「今焦って脱出方法をやみくもに探せば、気力も体力も尽きてしまうかもしれない。

まずは、安定して思案できる環境が必要だ」と考えたのです。

まずは住居と食料を集め、まるでキャンプをしにきたかのように、今を楽しもうとしました。

さて、この二人の男、どちらが正しいか。それはわかりません。

しかし、2人目の男の方が、人生を豊かに「感じる」ことができるはずです。状況は同じなのに。

このように、自分の考え方、捉え方次第で、次の自分の行動も自然と変わります。

「全ては自分次第」と考えれば、自分を甘やかすことが減ります。

一瞬一瞬の判断が人生を構築していることに気づきます。

そしてダメなことも良いことも、全ては自分の責任なんだとわかります。

そう考えれば、今、必死になれます。


最適な判断力は冷静な心が生み出す


気を付けなければいえないことは、いくら、人生と向き合って必死に考えていても、

とっさの判断をせまられた時に、間違った選択をしては意味がないということです

そこで大切なのが、冷静な心です。

例えば、いくら受験勉強を頑張っても、冷静さが無いと、本番で力を出せずに試験に落ちてしまうかもしれません。

冷静な心は自分の将来豊かにし、また周りの信頼を勝ち取ることもできます。


冷静さを取り戻すには


「全ては自分次第、自分の責任」ということ肝に銘じておけば、日々、自分の心を冷静に保つ努力をすると思います。

私が冷静さを保てないときはきまって、悩み事が多い時期か、体調の悪い時期です。

悩み事がどうしても解決できなさそうな場合は、そのストレスを運動や趣味で発散します。

体調もストレスと大きく関連してます。

ストレスを一旦少なくできれば、冷静さが少し戻り、悩み事に対して、また立ち向かい、

諦めない気力と判断力が心の中に残っていることを見つける事ができます。

更に、自分がなんのために悩みを解決しようとしてたのか、

本来の目的を冷静さがあれば思い出すことができ、気持ちを元に戻しやすくなります


独りよがりは絶対にダメ


「人生は全て自分次第で自分の責任」ということは、「全てを自分一人で行う」とは大違いです。

本当に強い人は、自分の弱さをちゃんと人に見せて、頼る時は人に頼ります。

人間は人と共に生きていることを、知っています。

人に頼れる人でないと、周りの人はその人を信頼できないと思います。

何故なら、人に頼らないということは、人を信じることができない人だからです。

信頼とは相手が自分を信じてくれた時に生まれます。

頼られる人は、周囲の人を信じて頼ります。

周りの人を信頼して、時には人に頼れるようになることも、全ては自分次第です。


まずは自分を知ることから


「全ては自分次第、自分の責任」ということを肝に銘じて、

最初にやることは自分を知り、理解することだと思います。

自分の心を知れば、他人の心もわかってきます。

また何をすれば、自分にとってプラスになるかがわかってきます。

自分を知らなければ、自分のどこをどういうふうに変えたらいいのかもわかりません。



私が試した自分を知る方法


ネットで出会った、内観方法を紹介します。

私はエクセルを使って、自分の心を探りました。


エクセルにひたすら今何を思っているか、それをどうしたいのか、

と自分が素直に今感じることを打ち込みます。

また、何か悩み事があってそれを解決したい場合、その悩み事は何で悩んでるのか、

何が嫌なのか、その原因は何だとひたすら心に沸き上がってくることを書きます。

自分の心の声をすくい上げてあげる感じです

自分の本心のいろいろな思いに気づけました。

この方法はノートに手書きしても良いし、携帯でも出来ます。



自分で気づくことが肝心


上記の方法の良さは、自分で自分の本当の思いに気づけることです。

自分は本当に変わりたいのか?

変わろうとしている自分に酔っているのではないか?

自分のダメなことを変わることで、今までの失敗をリセットしようとしていないか?

等々、私自身、自分の心の弱さを発見できました

ここで発見できたことを、もし人に指摘されていたのでは、意味が無かったと思います。

自分で気づかなければ、心に強く残らないからです。

一流のカウンセラーは

「その人が抱えている問題の本質を、表面上に浮かび上がらせて、その人に気づかせてあげられる」

という話しを聞いたことがあります。

カウンセリングを受けるのも自分次第です。

自分を信じて、いろんなアプローチから自分を調べ上げてみて下さい。



一人では変われない


自分の抱えてる悩み事や、自分を変えたいと思ってる理由を、信頼して相談できる相手が必要です。


エクセル等を使って、自分の心の声を聞く方法はあくまで最初のきっかけだと思います。

そこでわかったことを、相談する相手がいないと、結局独りよがりの考えに陥りがちです。

第三者から見た意見が、自分の気づき、反省を社会で通用する形に変えてくれるからです。

人は社会の中で生きているので、いくら正しい思想でも、社会と外れては孤立します。

絶対の正義ではなく、調和が重要だと思うのです。

なので、信頼できる相手を探しましょう。

家族、親戚、友達、上司などなど。

信頼できる人が見つからない場合、それは自分で繋がりを作らなかった結果だ、と反をし、

これからは人との繋がりを大切にして、新たな出会いに一歩踏み込んでみて下さい。

全ては自分次第。自分の人生に責任を持って、人生を豊かにして下さい!

ブログランキング・にほんブログ村へ

⇒他の記事も見てみる●記事一覧●






 
  
【スポンサードリンク】