前回記事
妻のグチを快く聞く方法②~妻の話を感謝をもって聞けるようになった理由~のつづきです。
最近は無いですが、共働きだった頃妻は、過酷な職場に対する不満が溢れ出ることはありました。
変わる前の私は
「でもさ~相手にも理由があったんじゃないの?」
「そんなに怒らなくてもいいんじゃない?」
「もっと冷静になって穏やかにいこうよ」
などと、今聞くとゾッとするような冷たいことを妻に言い放っていました。最悪でした。
今では、自分のグチを聞いて貰うかわりに、妻のグチも聞くという、
『お互い様』の精神で快くグチを聞けるようにはなったのですが、
疲れていたりするとグチを聞きたくない時もあります。
そういう時は、ただ聞く姿勢を取るのではなく
「そうだ!そうだ!」
「そんな奴はクビになればいいのに」
「良くそんな人に我慢してるよね、最悪だよな」
と、実はそこまで思ってもないですが、
妻のグチの対象となる人やモノに対して私も同調して攻撃をします。わざときつい言い方を使って。
すると妻は
「まあでもあの人もイイとこあるんだけどね~」
「私もあの人の気持ち少しはわかるよ~」
と私に対して、まあまあ落ち着きなよ。となります。
人に対してまあまあと言っている時の心は、案外スッキリしているらしく妻はそこでグチることをやめます。本当はもっとただただ聞いて欲しかった可能性もあるので、これは荒技ですが。
しかし、私が妻にグチる時も、同調してもらえると早くスッキリします。
嘘で同調されていることがわかったら話は別ですが。
つづく。次回は
妻のグチを快く聞く方法④~グチってもらえなくなったら終わり~です。
⇒他の記事も見てみる●記事一覧~